12月1日(日):ALIVE大和 月末セミナー&望年会 |
検索
最新の記事
画像一覧
記事ランキング
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 ブログジャンル
|
2019年 12月 01日
11月の末日だった昨日にはクラブとして恒例の月末セミナーに加え、夜には一足早い望年会を開催しましたので、本日はその模様を少しばかり。 昨日に実施をしたセミナーのテーマは「油」についてでした。 いつもながらに思うことですが、こうしてレッスンのない日でも座学のために、多くのお客様が足を運んでくださるのは本当に感謝すべきことです。 昨日のトレーナーブログで小川さんも触れていたように、大事なことは「まず、お客様に知ってもらうこと」ですね。 フィットネスクラブにおける運動指導はもちろんトレーナーにとっての中心的な仕事ですが、それだけに役割範囲が留まるものではなく、お客様に対して運動・栄養・休養などについて大切だと思える事柄をお伝えしていくのも重要です。 そうした情報発信もまた、トレーナーがお客様に対して出来るひとつの貢献、価値提供の在り方だと思っています。 時間を区切ってセミナーを計3本実施したあとは、会場設営などの準備を経て望年会へ突入しました。 今回の望年会は大和店でも平塚店同様にお客様へ一品持ち寄りをお願いするスタイルでの望年会だったのですが、皆様にご用意頂いたたくさんの美味しい料理やお酒がテーブルを飾り、それだけで場が華やぎました。 こうしてお客様と共に楽しいひと時を過ごすことができるのは何よりですね。 1年前に実施した望年会をいまになって振り返ってみると、あの時はクラブのオープンから半年ほどが経過したぐらいの頃だったから、まだまだ場の空気やお客様同士の関係にも硬さがあったなと思います。 あれから1年が経ち、その間の日々のレッスンや有料プログラムでのお客様との接点、そして月末セミナーをはじめ、バーベキューやボーリング、ハイキングといった各種のイベントなども積み重ねたいま、クラブ内に流れる空気が柔らかく、温かいものになったなと感じましたね。 最後の挨拶でも少し触れたのですが、フィットネスクラブというのは「フィットネス+クラブ」だと捉えています。 フィットネスは「身体をより良く変える」ことであって、そのためのトレーニングやケアが主にそれに当たりますが、前述したフィットネスクラブとの観点に立てば単に身体を動かすだけの場にしたいとは考えていません。 もうひとつのワードである「クラブ」であることの意味合いも欠かせないと思っていて、そのためには今回のような楽しさや賑わい、そしてお客様同士のつながりも大切だと捉えています。 昨日の望年会のなかでも半年後の2周年パーティーのことや、今後のイベントに関する話などがお客様からも出ていたので、こうした場がまたこれから先へとつながっていくことも分かります。 目指すべきクラブに向けて引き続き、皆で頑張っていきたいと思います。
by biz-365
| 2019-12-01 17:47
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||