2月7日(木):進む小型化のなかで |
検索
最新の記事
画像一覧
記事ランキング
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 ブログジャンル
|
2019年 02月 07日
私たちフィットネス業界を見渡すと、新規出店における小型店舗比が年々高まっているのは周知の通りだと思います。 大型総合クラブでの年間出店数は圧倒的に少なくなり、小型シフトは鮮明になっていますが、昨今では様々な業種で大型から小型化へ、という動きが広がっていますね。 例えばウェディングの市場であればゲストハウスウェディングなど、小規模で自由にプランニングするタイプが増えている通りです。 晩婚化・非婚化・ナシ婚、低予算化など種々の要因はありますが、昔ながらの大型の結婚式場などは稼働率が下がっている面は否めません。 また葬儀の式場でも同様な動きが出てきています。 いま増えているのは低予算での家族葬ですが、従来の葬儀場でそうした家族葬もできますが、それ専用の小型の施設を作っていく向きはありますね。 その他、先般にも日経新聞でピックアップされていたのはマイクロシアターです。 大型商業施設内に併設されている大型のシネコンはいまだ健在ですが、一方で小さな空きスペースを活用して個人が映画を上映するケースです。 現在は映画の上映を低予算で出来るようにコンテンツを配給してくれるプラットフォームなどもあり、大型のシネコンでは上映されない味のある作品を上映するなどしています。 これらは一例ですが、このように従来は大型の施設・店舗で提供されていたものが、小型化や身近な場でそれができるような形へ移行しつつある状況です。 ただ、これは大型と小型を比較した時に小型が優れているから、といったことではないと思っています。 前述したように小型化をしていくのが合理的な要因、そこに向かう力学が強く働いているから、というのが主たる理由でしょう。 そうしたなか、単に小型化することはそこに大きなハードルはありません。 いまある大きなものをダウンサイジングして小さくするだけなら、何かを削ぎ落としていくだけだから、さしたる難しさがないからです。 それだけに小型化することは簡単ですが、そこには大きな参入障壁もないから模倣は可能だし、差別化要素も伴いません。 だから小型化する際には単にサイズを小さくする、というだけではなく「小さい」ことに立脚した何かを掘り下げる必要があります。 それがどのようなものであるのかは業種によって違うし、企業によっての考え方次第ですが、単に小さいだけではない何かを創っていく、というのが小型化をする際には業種を超えて考えるべき共通点だと思っています。 ---------------------------------------------------------- フィットネスビズのトレーナーブログを開設しました。 こちらも毎日更新をしているので、是非ご覧ください! ■「目指すはフィットネスビジネストレーナー」 ----------------------------------------------------------
by biz-365
| 2019-02-07 17:48
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||