4月14日(土):インストラクターオーディションからのあれこれ |
検索
最新の記事
画像一覧
記事ランキング
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 ブログジャンル
|
2018年 04月 14日
直近の数日はコンサルティングのなかで日常とは少し毛色の違う仕事をしていました。 それはスタジオインストラクターのオーディションに立ち会っていたことです。 このところはそうした場面からは遠ざかっていたこともあり、新鮮な時間でもありましたし、それを通じた多様な気付きもありましたね。 そのなかのひとつでいえばオーディションという性質上、非常にたくさんの人と接する機会があったわけですが、改めて「人間」がものを言うなと再確認をしましたね。 オーディションのなかでは1人が実際にレッスンをしてもらう時間など極めて限られたものです。 しかしながら、そのような短時間であっても人間としての違いというのは如実に表れてきます。 この点はレッスンにおける技量以上に、その違いが出てきますね。 一言でいえば、日頃から「人間対人間」をやっているかどうかだと思います。 これは極めて重要なことだと言えるでしょう。 各インストラクターを見ていても、一定以上のキャリアがあれば技術的なことはみな一定水準以上にはなっていますからね。 お客様から見た場合には、そこでの小さな技術的な差異よりも、柔らかみや人間的な温かさ、安心できる空気感を作ってくれているかどうか、というほうがはるかに重要です。 例えば第一印象で「相手に好印象を与えられる人」と「冷たくキツイ印象を残す人」の違いは歴然です。 また「オーディションの会場に一歩足を踏み入れたその瞬間から帰るまでの一連を対外的な場と捉えている人」と「自分の持ち時間であるレッスンだけがオーディションだと捉えている人」との差もありますね。 この時点までの状況を踏まえただけで、「その人が行うレッスンを見たいと思わせる人」と、「もう先が見えてしまっているから期待がもてない人」が出てきます。 さらに実際のレッスンでも「前説を丁寧に行う人」と「説明もなくレッスンを始めてしまう人」の開きも大きいでしょう。 そしてオーディションにあたってこちらで条件設定したお題に対して「それを踏まえて配慮したレッスンをしようと努める人」と、「ただ単に自分のやりたいレッスンだけを展開する人」がいる通りです。 その結果として「クラブのなかで一緒に仕事をしてもらいたいと思う人」と「もう二度とご一緒することはない人」が生まれてきます。 フリーのインストラクターの場合は、組織に属して直接的にフィードバックをしてくれる上司がいるわけではないので、個人における意識の違いが思考や行動の差としては、余計に表れやすいと言えますね。 今回はフリーのインストラクターに関する話ではありましたが、これなどはフリーのパーソナルトレーナーにとっても類似したことは当てはまるでしょう。 いずれにしても活動単位が小さく、それが個人である人ほど、周囲との関係を作って良好な仕事をしていくためには、より自己の客観視が大切だと思います。
by biz-365
| 2018-04-14 20:56
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||